ついにサイト公開されたM-IE3rdですが、折角なのでコンセプトと言いますか、
スタイルに関して書こうかなと思います。
久々の「スタッフ発信」ですネ。
①分割公開スタイル
「第一回配信、第二回配信…」と言った形で公開したいと考えています。
楽曲の追加だけでなく、既存の楽曲の譜面追加とかも出来ればなァ…と。
②今昔問わずな楽曲収録
古めの楽曲もドンドコ入れていきます。
BMSで言うBM98〜BOFU2018…みたいな感じです。
とりあえず広く浅く、継続することで深く。
③スタッフが企画用に作曲
個人的にはここを推したい…!
今作のために、主催の水無月、譜面担当のメーゼ先生がFL Studioデビューしました。
2人のオリジナル楽曲も少しずつ収録していきたいと考えておりますので、
どうか何卒よろしくお願いしますネ。
…過去の企画のオリジナル楽曲を意識したものがあるかも…?
④過去のパッケージに収録された楽曲を収録
プレイヤーの方々にとっては「もう見た」な楽曲があるかとは思うんですが…
これに関してはちょっと考えが。
StepManiaパッケージはなんだかんだで10年ちょっとの歴史があるとはいえ、
今も公開されているパッケージは数える程しかありません。
(最近もとある大規模なStepManiaパッケージが配信終了してしまいましたしネ…。)
パッケージ企画経由で色んな楽曲を知った身としては、
今後StepManiaデビュー(?)をされる方がその「曲を知るきっかけ」を
摘み取られてしまうのはとても悲しいことだと思うのです。
なので、曲を知るきっかけを作ることが出来れば…といった理由で、
敢えて今作では
「過去に公開終了したStepManiaパッケージに収録されていた楽曲」
を精力的に収録したいと考えております。
工夫というかなけなしのオリジナリティといいますか、ショート化が必要な楽曲は異なるカットをする予定ではあります。
とまァ、長々と語ってしまいましたが…
今作のコンセプトはこんな感じなので、公開までに「どんな楽曲が収録されるのか」、
「どんな譜面になるのか」に思いを巡らせていただければと思います。
2022年公開と、かなり制作期間を掛けることにはなりますが、
過去作のクオリティを超えられるよう、スタッフ一丸となって頑張ります。
今後も何卒M-IEシリーズをよろしくお願い申し上げます。
それでは。
「あっあのアーティストさんだ!」
「もう見た」
「作曲者さんだ!」
「もう見た」
「ざんねぇ~ん 二番の歌詞はまだ収録されてませぇ~ん」
「いっけね~☆」
「アハハハ、アッハハハハ…」
